
(原種シクラメン ヘデリフォリウム)
寒波がくるということで、2日前庭の見回りをしながら
外のシクラメンを観察していました。
葉っぱがのびーんとなってるけど元気そうでよかった。

もう10年以上前にお買い得品でかった球根で
買ってすぐに植えず(←1年くらい放置)しなびてしまい捨てようかと思っていた。
鉢に植えたけど数年間 元気がなくダメ元で地植えにしてみたら
元気になってきた!(秋に花が咲く)
強いっ強いな^^ と見入っていたら背後に何かの気配が。

あめちゃん参上!!
ここはいって
とりさんねらうわ 
と言ってサンシェードの裏へ。
あきのにわそうじ
してないやろ?ガーン😱
はいりにくいし
でにくいし
とりさんに にげられるわズバズバと言われてしまいました。
あめちゃんがこの場所を動かず
帰ってくれないので、時々様子を見ながら
他のシクラメン観察を。

これは年中外に置いている
ミニガーデンシクラメン。
蕾があがってきました。

こぼれ種から出た、ちびっ子達が^^

寒さにやられないように
枯葉被せておきました!

これも年中外ですごしている
ガーデンシクラメン。
蕾が。どんなお花だったかな??(忘)
咲いてからのお楽しみ〜

鉢植えの
原種シクラメン コウム シルバーリーフ。
今年こそ種を取ろうと思う。

玄関に入りまして、
昨年お買い得コーナーから連れ帰った
八重咲きのシクラメン。(誰だ??)
咲き進むと紫色っぽくなる。

これもお買い得コーナーから連れ帰った
ガーデンシクラメン アウトドアメロディー。
色が玩具みたいだな・・・・

これもお買い得コーナーから。
ガーデンシクラメン リリベルだったかな?

白く見えるけど実際は生成色と言うのかな?
少し黄色い感じのマイクロ ゴールデンボーイ。(←お買い得品でない!)
お品のある色に導かれ連れ帰った。

買った時はこんなに綺麗だった
ガーデンシクラメン ジックス。

(↑今の姿)
どうも寒さにそれほど強くないようで・・・

ガーデンシクラメン 天使の羽。(←お買いコーナー出身)
初めて園芸品種×原種系品種種間交雑に成功だそうで
強い品種のようですが、我が家の天使さんは買った時から
ちょっと調子が良くない感じ。
ジックスと一緒に
ビニールをかけてリビングに入れました。
(ほっちゃんとはなにゃちゃんが齧ると大変だから。)
ビニールは爪楊枝で沢山穴をあけてます。

現在のリビングの一部。
避難させたプルメリア、ハイビスカス、バナナ、シクラメン他。
まだ入れたいものが・・・
今のところ、ほっちゃんとはなにゃちゃんが
いたずらする事はありません。
一通り葉っぱとお花のお手入れをして
外のあめちゃんを見に行くといなくなっていました。
ホッ。
ボクたちでばんなかったな毎年冬になると買ってしまうシクラメン。
何回も枯らせてしまってるけど。
強いのだけ残っていってほしい。やっぱり原種かな。

ほっちゃんとはなにゃちゃんに会いに来ていただいて
ありがとうございます

現在コメント欄閉じています。
バタバタしていて、コメント欄開けられずにいます。
皆さんのところにもなかなかコメント残せなくてすみません。
ポチっと

応援させていただいています^^
ポチッとにゃ

人気ブログランキング
おねがいにゃん

にほんブログ村
いつもありがとにゃ
テーマ:鳥と猫
ジャンル:ペット
タグ:その他