ストレプトカーパス、プルメリア、ぴーちゃん、じゅんちゃん
早めにストレプトカーパスを室内に取り込む事に。
庭にも花が少ない中、
沢山の花をつけて賑やかです。

細~~い茎の先にかわいいお花が咲いて
葉は硬い海苔みたい!
パリッと割れそうで…。
花の色の種類もいろいろあります。
原産地はケニア、タンザニア、
暑い国のお方だそうで、多年草の非耐寒性。
これからの冬が心配です。
真冬はもっと暖かい部屋へ移動させなければ…。
大好きな花なので枯らせたくありません。

ストレプトカーパス サクソルム
ストレプトカーパスは有茎種と無茎種があり、サクソルムは有茎種。
下の写真の様な無茎種(葉が大きい)のストレプトカーパスと
容姿は違うけど、花はよく似ています。

こちらが無茎種。
今、花盛り。次々と咲いてくれます。
↑この色が一番お気に入り。

ストレプトカーパス サクソルム
(有茎種)の咲きを切って、
水につけておくと沢山根が出て来ます。
簡単に増えるので、今年は沢山鉢を増やしてしまいました

プルメリアのその後

9月12日に種まきしたプルメリアたち。
その後の成長(10月2日)と比べると、
少しは大きくなってるかなぁ?


サニーモラン、サンクスギビング共に、6個づつ播種しました。
目がでたのは共に3つ。
このまま全部元気で大きく育って欲しいものです。
実はまだ播いていない種もスタンバッてますが、
もう寒いから無理かな…。
来年播いても出てきてくれるかなぁ?
今日のぴーちゃん

今日はぴーちゃんの足紹介

中腰体勢。

完全に直立~


モモヒキはいてるから
冬は寒くないんだよ

と言ってますが、ぴーちゃんを手に乗せると、足がものすご~く
冷たいです。やっぱり冷えるんだね。
今日のじゅんちゃん

じゅんちゃんはすっかりケージに慣れて
手を入れてもバタバタと飛びまわらなくなりました。
ママにも少し慣れてくれたのかな

![]() | ザ・オカメインコ?エンリッチメント・バードライフのすすめ (ペット・ガイド・シリーズ) (2002/10) 磯崎 哲也 商品詳細を見る |

にほんブログ村 ポチッとよろしくm(_ _)m