
がんちゃんに変な帽子をかぶせられたほっちゃん。
たまねぎやって
緊急事態宣言で学校が休みになり、
毎日いらぬ物を作っています。
あたちもめいわく
してるにゃん
学校行けばいいのに・・・
と思っているほっちゃんとはなにゃちゃんでした。
今日もお花の写真を・・・

(4月6日撮影)
アジュガ。

長くたのしめています。

今年もランナーをとって、
少ない所へ植え付けようと思う。
(毎年この作業をしてるけど思うように増えない。)

バラの鉢置き場の隙間から出た
イングリッシュブルーベルだか?
スパニッシュブルーメルだか?
その他の名前=ツリガネズイセン、ブルーベル、シラー、カンパニュラータ。

冬越しできたカリプラコアが
お花を咲かせていた。

実はこんな状態。
枝先には緑があるけど根本の方はハゲてるので
3月頃に枝先をカットしてみた。
選定するとハゲた部分から新芽が出てくるかな?と期待してのこと。

こんな感じで実際少しだけ新芽を確認している。
これからボーボーになってくれる事を期待する。
本当はいつが剪定時期なのか??

(4月10日撮影)
キラキラ光るレースフラワー。

アスパラの畝にラズベリーが侵入

他にもドクダミやミョウガが侵入し、
肝心のアスパラが育たないという・・・
きたよ
ぴいひょろが畑にいると
必ずやってくるサブレちゃん。(エサ場にくる。)
人間がいる方が猫に狙われにくいとわかっていての行動か?

ヤマアジサイのつぼみ。

サンショウの葉っぱに触れるといい香り。
「春春春春。」とアピールされているよう。

やっとシャクヤクの支柱を立てた。
これで頭の重いお花が咲いても大丈夫。

これからの草抜きもしやすい。

畝一本にホタルブクロが広がった。
ドクダミも・・・

キラキラのもみじ。

サブレちゃんの子育てを観察できるかな?

もみじのお花。

今はお花が散って、
掃き掃除をしないといけないほど。

(4月14日撮影)
ギボウシ 寒河江の葉っぱが開き始めた。

ギボウシでも季節を感じる。
芽→葉→蕾→花→紅葉→種→枯→地上部なくなる。

バラ置き場の
イングリッシュブルーベルだか?
スパニッシュブルーベルだか?

鉢植えのみかんの木(小原紅早生)につぼみ。
実はなるのかな?

スパラキシスが開き始める。

チョウジソウにもつぼみ。

挿し木のビバーナム スノーボールにもつぼみ。

畑にイベリスひとつ。

ホップの芽ものびはじめた。

シャクヤクと塀の間の黄エビネ。

今年も一本。
元気でよかった。

その横の地エビネ。
春はつづく。

ほっちゃんとはなにゃちゃんに会いに来ていただいて
ありがとうございます

現在コメント欄閉じています。
バタバタしていて、コメント欄開けられずにいます。
皆さんのところにもなかなかコメント残せなくてすみません。
ポチっと

応援させていただいています^^
ポチッとにゃ

人気ブログランキング
おねがいにゃん

にほんブログ村
いつもありがとにゃ
テーマ:鳥と猫
ジャンル:ペット
タグ:ガーデニング